LINEの未読無視と既読無視、傷つくのはどっち?

f2f1d1bce8f33f4a4141ee7a3459e3a4-4.jpg

一条美咲です。

LINEの未読無視をする女性もいれば、既読無視をされることもあるでしょう。ではどちらの方が、男性は傷つくものなのでしょうか。そして相手の心理にはどのような違いがあるのかについても、考えていきましょう。

LINEの未読無視をされる理由

好きな人がLINEを未読無視する理由で多いのが、返信出来る状態ではないから、というものです。つまりは忙しくてスマホの近くにいなかったり、LIINEのメッセージを読む時間が無いのです。

返信したいと思う気持ちはあっても、なかなか出来ないケースが多いでしょう。でももしも長く未読無視が続くようであれば、もしかしたらブロックされている可能性もあるのです。

でも1日経ってから返信が来るなら、ブロックの心配はないでしょう。LINEのメッセージに対してあまり深く考えていないようなタイプも、未読無視をしてしまいがちです。

そのため未読無視だからといって、脈なしとは完全には言いきれないのです。しばらく様子を見ると、相手の気持ちも見えてくるでしょう。

 

LINEの既読無視をする心理

LINEの既読無視については、読めるわけですから読んでおいて放置出来る気持ちがあることになります。とにかく読んでおいて、内容により返信をする優先順位を決める場合もあるでしょう。

まだ返信はしなくていいかと思われているため、後回しにされている可能性が高いのです。駆け引きですぐには返さないようにする女性もいるかもしれません。でも好きな男性からのメッセージなら読める状態の時には、すぐに返信をするものでしょう。

もしも返事が来ないのであれば、返信を面倒と思っていたり、内容も読んでいるように見せて実はあまり読んでいない時もあるのです。

これが続くようであれば、脈なしの可能性は高いでしょう。

 

価値観の違い?

LINEの未読無視の方が許せると思うか、もしくは既読無視の方が嫌だなと思うのかは、人それぞれです。でも本当はどちらもされたくないのが本音ではないでしょうか。でも好きな人相手だから我慢をする場合も多いでしょう。

返事が来ない間にも何度もメッセージをしてしまい、そのたびに待ち続けるようなことにもなりかねません。まずは自分にとって本当に相手とこれからもやりとりを続けるべきなのか、それとも傷ついて疲れたので、もうメッセージはしないと思うのかを決めるようにしましょう。

 

相手に聞いてみるのも方法

「いつもLINEが未読のまま返事が無いのはなぜ?」とか「既読はつくけれど、返事が出来ない状態なのかな?」と一度は聞いてみる良いですね。相手の対応によっても、これからの二人の関係が変わってきます。

たまたまLINEのメッセージを送る時間帯に問題がある場合も。「この時間帯には送らないようにすれば、返事が来る可能性が高い」なども分かるのではないでしょうか。

何も聞かないうちから、LINEの未読無視や既読無視が辛いから相手を好きな気持ちを諦めるよりも、ダメ元で相手に理由や状況を聞いてみると良いですね。「このままではいけない」と相手に気が付かせられるかもしれません。

 

まとめ

LINEの未読無視により「忙しいんだな」と許してあげられる場合もあるでしょう。逆に、既読無視の場合は「読んでいるのに返事をしないなんて誠実じゃないな」と思う場合も。今後も合わせていくのか、もしくは見切りをつけるのかを決める必要があります。

そうしなければ相手のペースに振り回されて、こちらがとても疲れてしまうでしょう。そして返信が無い事実がストレスになる場合もありますので、早目に決断をする必要があります。


ページ上部へ戻る