
一条美咲です。
ご飯の誘い方が分からずに、誘いたい相手を誘えない…と悩む男性は多いようです。断られることが怖いという思いもあるでしょう。ではどのような誘い方をすればOKの確率が高くなるのでしょうか。お伝えしていきますね。
出来るだけ仲良くなるようにする
あまり仲良くないのに、食事に誘っても警戒心を抱かれてしまいます。まずは相手と出来るだけ仲良くなるようにしましょう。仲良くなるにつれて誘えるタイミングが見つかりやすくなるのです。
タイミングを見つけるようにすれば、誘った時にOKしてくれる可能性がアップするでしょう。
相手について理解するように、たくさん話をすれば性格や好みが分かってくるでしょう。理解するように努めれば「この人とは相性が良いかも」と相手に思ってもらえるかもしれません。
相手の好みを知るようにする
相手が好きな食べ物を知るのは大切です。自分にとっても好物だというようにしておきましょう。女性としても、食べ物の好みが合う方が良いと思う気持ちがあるのです。
「○○の美味しいお店を見つけたんだけど、今度どう?」と誘ってみれば、食べてみたい思いを女性が持ちますので、行ってみようかなと思うかもしれません。でも相手の好みを理解せずに誘ってしまうと、あまり好きではない食べ物のお店に連れて行ってしまう可能性も。
好みを理解せずに誘うと、今後仲良くなりにくいかもしれませんので、気を付けましょう。
まずは軽くカフェから
いきなりフルコースを食べに行くようなお店よりも、もっと気楽に行けるお店に最初は誘った方が良いでしょう。軽くカフェから誘うのも良いかもしれません。洋食が好きな女性ならお洒落な洋食屋さんに誘ってみるのも良いでしょう。
相手としても、こちらについてどんな人か見たい思いがあるかもしれませんので、軽くカフェから誘うようにすれば、話が弾むような場合もあるでしょう。会話が弾めば次にまた誘いやすくなるでしょう。
断られても諦めない
一度目を断られても、たまたまタイミングが合わなかっただけかもしれません。もしくは「好物では無いから」の場合も。また次の機会に誘えばOKしてくれることもあるでしょう。
一度断られて二度と誘わないようにするのは、とてももったいないのです。しばらく期間をあけて様子を見てまた誘うようにしてみましょう。一度目に断られた時の理由について、少し考えてみるのも良いですね。相手にとって重いを感じさせたのが理由かもしれませんので、その場合は少し軽く誘うようにしてみては。
まとめ
ご飯の誘い方については、女性の性格やタイプによって変えると良いですね。この誘い方で以前違う女性に断られたから、この女性にも断られるかもと思ってもうまくいく場合も。でもこの誘い方でうまくいったから、違う女性でもうまくいくとも限らないわけです。
それぞれの女性に合った誘い方をするために、女性のことを理解して把握するようにしましょう。
一条美咲